横田です。
8月5日、8月6日の土日から始まったYDL第一期の初回講座が終了しました。

YDLでは無線従事者制度を活用することで、無線免許を持っていない受講者でも、初回講座からFPVドローンをガンガン飛ばしています。また8月からの開催ですが、7月中に受講者専用のDiscordでシミュレータ動画を毎日アップしていただき、適宜フィードバックを受けてスキルアップをしているため、初回からFPVドローンの飛行をできました。

マイクロドローン撮影の成り立ちから全体構造理解まで

YDLのFPV講座は、代表講師である私が行う座学講座と実技講座をどちらも当日に行います。FPVドローンがどのように始まり、マイクロドローン撮影がなぜ世の中に求められたのか?またドローンのサイズごとにどのような得意不得意があり、5インチから始めるのが良いのか、マイクロドローンから始めるのが良いのかなどを具体的な事例をもとに話しています。

魚を与えるのではなく、釣り方を教える

またYDLでは「経験則を教える」ことをなるべく回避し、本質的な課題分析と理論的な解説を心がけています。FPVに慣れていると、ついこれまでの経験則にしたがって課題解決をしがちです。ドローンが飛ばなくなったときに、闇雲に近しい改善策を試すのではなく、「なぜこの事象が起きているのか?」「全体構造の中で、どの部分が問題なのか?」「問題を特定するためのエラー表示がどうなっているか?」を考えてから解決に当たっています。「魚を与えるのではなく、魚の釣り方を教える」のと同様に、本質的な課題解決能力を身につけることができるのがYDLという環境でFPVを学ぶ大きなポイントです。

YDL受講生はどんな人がいるか?

今回の受講生は映像制作フリーランスやカメラマン、清掃会社経営者、メーカー会社員など属性が多岐に渡っています。年齢は20代と50代がほとんどです。

・FPV経験者(撮影経験無し):4名
・FPV未経験者:5名

という構成ですが、初日の時点で未経験者でもすでにFPV飛行を行うことができています。
YDLではFPVドローン撮影をすることが一つのゴール設定になっていますが、あくまでそれは通過点の一つであり、それ以外にもU99機体製作(各自が自分のものとして使うことができるもの)やBETAFLIGHTの設定チューニングなどFPV業務運用を行う上でマストで必要になるものであったり、FPV撮影における単価設定やどのように営業するかなども含めて講座を実施していきます。

5日の夕方からはBBQを行いながら、各種FPV映像の鑑賞を行ったり、今後の企画開発を行うためのディスカッションなども行いました。機体を作って飛ばして撮影するだけでなく、ピザを運ぶドローンやスプレーを吹きかけるドローン、人命救助につながるドローン活用など、今すぐできることを即実践できる環境がYDLにはあります。

早くもどんどん上手くなっている20代と、良い刺激をもらい奮闘する50代の方々。これから6ヶ月、皆さんがどれだけ上達し、どのように世の中に価値を作っていくのかとても楽しみです。

以下は、受講生の初回講座感想の原文ママ。

充実して最高です。年齢なりの理解と吸収ができるように頑張ります。営業もふくめ楽しそうです。

待ちに待った講座が始まり、ひさしぶりに気持ちが高ぶり学ぶ楽しさを味わいました。これまではひとりで黙々とだったのが、横田さんをはじめいろいろな人に刺激をもらい、これからの期待が大きいです。


知らなかったこともたくさんあり、ない頭をフル回転しなければなりませんが、6か月がんばって吸収していきたいと思います。


新しく知ることが多くてすごく楽しかったです。今後は自分が人に教えることを前提にアウトプットしていきます。実機で早く飛ばせるようになりたいのでラボにどんどん参加して上達していきたいと思います。


初回講座ありがとうございました。予想通り知りたいこと、やってみたい事をしっかりと学習し吸収していくことができそうな講座内容で安心しています。半年間で講習いただく内容、飛行技術、撮影技術その他、柔軟に吸収し実際に自分で活用できるようにします。

YDL FPVコース第一期受講生 初回講座感想

改めて、受講生の皆様のモチベーションが高く、自分から率先してアクションできる方が多いので、こちらも見が引き締まります。想定よりも、皆さんの成長度合いが高すぎるので、もしかしたら6ヶ月も必要ないんじゃないかと思い始めています。前倒しした分、実際の現場にいったり、営業する機会を増やして充実した時間にしていければなと考えております。

なお、第二期の募集は未定ですが、8月から9月にかけて行う予定です。第二期の開始は早くて10月1週目。興味ある人は問い合わせよりご連絡ください。